ティチエルでの覚醒クエスト攻略方法です。
以下ネタバレになるのでご注意を!
【大きな流れ】
1 ナルビクのロングソードおじさんに賢者の石10個を渡す
2 混乱9でバットブロウ50匹討伐
3 ナルビクのロング(ryに混沌の酒、怠惰の石をそれぞれ10個ずつ渡す
4 試練4のイベマップへGO
5 ワルッピ討伐
6 ドッペル戦
7 リッチ戦
8 パズル1回目
9 自キャラドッペル戦
10 パズル2回目
11 覚者の証を投げ入れ終了
【必要な物は?】
ロングソードおじさんや墓碑で渡すアイテムはWikiやテイルズウォーカーに
きちんと載っているのでここで書くまででもないでしょう
テチなら覚醒専用ステが組めていれば補助アイテムもそんなにいらない・・・はず
POTは200個あれば充分
実際に私はジャーキー100個使わなかったし、それでもケチったつもりもありません
後はリッチのアンデット対策で万能薬を渡す分より少し多めに持っていけば大丈夫
万が一の為に復活の香水、課金の復活Pがあるといいかな・・・?
完全回避は必要ないと思われ(ry
【どんなステがいいのか】
これは装備&本人次第的な所が大きいですけど
テチの強みでもあるMRを多めに取ること
低火力でもDOP戦で時間内に余裕で殲滅できること
を念頭においてステを組むのがいいんじゃないかなーと思います
覚醒クエストスタート
ナルビクのロングソードおじさんに賢者の石10個を渡す
試練4前まではSS取り忘れていたのでほとんどないです・・・ごめんなさい(´・ω・`)

最初は本当に簡単
ナルビクのロングソードおじさんに話しかければクエストスタート
賢者の石を渡せばクリアです
混乱9でバットブロウ50匹討伐
混乱9のロングソードおじさんに話しかけます
30分以内にバットブロウ
50匹を討伐して再びロングソードおじさんに話しかければ終了
これも余裕で終わりますb
個人的に再振りはバットブロウ戦の後にした方がいいと思います
あくまで低下力の専用ステにする場合の話です
試練4以降のイベマップで低火力は無問題ですけど
バットブロウ戦は
通常マップ
通常狩りしてる人にとっては、自分が覚醒クエ中だなんて知ったこっちゃないですよね
ウザ狩りになりかねないし、討伐にも時間かかってめんどくs
ここではいつもの狩りステで行った方が無難です

白枠内辺りで狩るのがお勧めb
他の人も居ないし、バットブロウが結構集中してたりするので狩りやすいと思いますよー
ナルビクのロング(ryに混沌の酒、怠惰の石をそれぞれ10個ずつ渡す
10個ずつ集めるのにかなり苦労した酒&石・・・
ここでさらっとロングソードおじさんに持っていかれます(´・ω・`)
すごく・・・虚しいです・・・
次は試練4に向かいワルッピ討伐、そして一つ目の難関ドッペル戦に入ります